おれの卒業文集

大学生って卒論はあるけど、卒業文集って書かない。なので、大学時代の思い出的なことを文集として綴ります。

PV数100だった無名ブロガーが1記事でPV10万越えした「価値」の見い出だし方

こんばんは。

たかつーです。

 

おととい書いたブログ記事なんですが...

めっちゃバズって自分でも驚きを隠せません!笑

 

なにせリンクシェアしたFacebookのいいね!数が

自分の気持ちを込めた渾身の投稿のいいね!数の3倍を

上回ったのですからw

 

 

よくよく振り返ると、

マクドナルドの業績不振ニュースが2012年の夏あたりから続いていて、

最近は、異物混入事件が相次ぎ赤字が深刻化という状況。

 

 

そんな中、

前回の記事はマクドナルドの存在価値を再定義しようとしたことに、

みなさんの関心が集まったのかなーと推測しています。

 

 前回の記事

warashibe-no-wa.hatenablog.com

 

 

この記事でぼくが意識していたことは、

「価値」の見方についてです。

 

 

今回は、どうしてぼくがあんな風にマックの

「価値」を定義するようになったのかをお伝えします。

 

 

 

 

あの記事を書くきっかけとなったのが、

物々交換で「家」を手に入れるという活動を通してでした。

 

 

最初は、おまけで付いてきた

キーホルダーから始めたのですが、71人と交換していって、

今はWii&マリオカートセットになっているんですね。

 

 

珍しいことをやっているので、

この活動について初めましてで出逢う度に色々と話をします。

 

 

その中で面白かったことが、

「これ交換する人いるの?おれは全然欲しくない」

といった言葉でした。

 

 

 

例えば、71交換の間に

「ゲイバーのご馳走権利」を交換で手に入れた時でした。

 

 

この交換をするにあたって、

「超行きたい!」と言うAさんがいれば、

「えっ!よくそれと交換したね。絶対に行きたくない」と言うBさんもいます。

完全に「価値」の見方が2極化するんですね。

 

この「ゲイバーご馳走権利」は結局、

「1万円以上相当のギター」と交換したのですが。

 

Aさんにとっては、1万円以上の価値を感じ

Bさんにとっては、0円以下の価値を感じる。

 

人によって価値の見方って全然違うんだ!

これ!とても興味深い!

 

という流れから、

「価値」の本質ってなんなんだろう?ということを意識して、

日常に映るものもひたすら観察してました。

 

 そこで見えてきたのがマックにくる人は、

「ハンバーガー」を価値の重きを置いているのではなく、

「座ってプチ休憩できる場所」としての価値を感じているんだなと思ったのです。

 

 

また、この「価値」の捉え方については、

人気ブロガーのちきりんさんも言及しています。

 

d.hatena.ne.jp

 

「価値の見方」はモノの価値だけにとどまりません。

自分自身の人的価値や情報の価値についても包括して考えるべきです。

 

 

ぼく自身の体験談を話すと、就活をしている時は、

「市場価値の高い人間になるためにどこに入ろうかな?」

「市場で売れる能力を必死に磨こう!!」

【自分は社会にとってまだまだ無価値な存在だ】と考えていました。

 

 

しかし、

物々交換の活動をして千差万別な人の価値の見方に触れて、

 

「価値の見方は人それぞれで、この世に価値のないものなんてなにひとつもない。

いかにモノコトから価値を見出して、それを必要としているところにつなげる」

という考え方も強まったのでした。

 

 

 

【自分の価値を高める】ことももちろん大事ですが、

【価値を見抜く、見出す力を高める】ことも、

とっっっても大事なことに気づいたのです。

 

 

多くの人とお話をしていると、

「まだ○○の資格もってないからできない」

「○○の専門知識をつけてからやる」

とまず【自分の価値を高める】ことに注力しがちです。

 

 

しかし、

将来的にやりたい!って考えてることに、

「今の自分にできることはないのかな?」

「どんな小さなことでもいいから何ならできる?」

と自身の現状価値にも問いかけてみてください。

 

そうやって、

【価値を見抜く、見出す力を高める】ことにも注力した方がいいかもしれません。

 

 

人・モノ・情報すべてのことにおいて、

価値を見抜け、見出す力が高ければ、

チームのマネジメントがうまくいったり、仕事で高い結果が出せたり、

ビジネスアイデアもポンポン出てきたりすると思います。

 

 

ぼくは、 

 

 

【自分の価値】×【価値を見抜く・見出した度合い、数】=よりよい生き方

 

 

だと考えています。

 

 

日常のどんなささいなことでもいいです。

 

普段利用しているアプリや、

聞いたためになるような話、

いつも食べている物、

 

これらにどんな価値を感じて過ごしているのか?

 

この問いかけから始めてみることでも、

「価値を見抜く・見出す力」を高めるトレーニングになります。

 

自分にとって適正な価値が見出せるだけでも、

選択に迷いがなくなり、幸福度が高まります。

 

ぜひぜひ、

日常をちょっと違う視点で見てみることをおすすめします。

 

 

ありがとうございました。

 

 

p.s1

以前の記事を機に読者登録してくださった方、

ありがとうございます。

 

このブログではマックの記事を書いたように、

あらゆるモノコトに対して、

自分なりの価値の定義を中心にお伝えしていきますので、

これからもよろしくお願いします。