おれの卒業文集

大学生って卒論はあるけど、卒業文集って書かない。なので、大学時代の思い出的なことを文集として綴ります。

スケジュールを組む時は、緊急度が低くても重要度の高い目標を中心にすること

こんにちは。

たいきです。

 

仕事終わり。同僚から

「呑みに行こうぜー!」

と誘われ、なんかあまり行く気になれない時ってありませんか?

 

付き合いだからしょうがないかー

と思って行ってしまうのことに満足していますか?

 

ここで、満足!

と答えた人にとっては、ぼくの今回の内容はつまらないものになるので、

ページ閉じていただいた方が良いかもしれません。

 

後味悪く、後悔が残る方に今回はお伝えします。

 

もし、同僚や上司の方に呑みに誘われて、

「今後の付き合いのために」

とか、

「関係を崩したくないから」

なんとなく行くというのを、

きっぱりと断ることができたとしたら、

あなたは自分が思い描いた目標に向けて時間を注ぐことができます。

 

そして、思い描いた目標を達成できるたとしたら、どんな気持ちになるでしょう?

 

きっぱりと断る方法それは、

 

スケジュールに優先順位をつけることです。

 

あなたの達成したい一番の目標は何でしょうか?

その目標を中心にスケジュールを組んでください。

 

この時にポイントは、

緊急度の高い目標を優先しないこと。

緊急度がどんなに低くても、

一番重要度が高い目標を中心にスケジュールを組んでください。

 

緊急度の高い目標を一番の優先事項としてスケジュールを立てると、

目の前のことを処理しているだけの日々を送ることになります。

そして、いつの間にかなんのためにこれをやっているんだっけ?と疑問が湧き、

さらに、その疑問をそのまま放置すると機械のように日々をたんたんと過ごすことしかできなくなります。

 

緊急度は低いけど、重要度が高い目標を中心にスケジュールを組み立てると、

一番やりたいことに毎日向かうことができているので、

充足感に満たされやすくなり、他のタスクに対するモチベーションも上がります。

 

モチベが高いと生産性も高まるので、時間的な余裕もでき、より自分のしたいことに時間を使うことができるのです!

 

重要度の高い目標を中心に、良い循環を作っていきましょう!

 

次回は、重要度の高い目標を継続的に行う方法をお伝えします。

 

ありがとうございました!